【ミニPC】CHUWI CoreBox:Core i5-8259U搭載の高コスパミニPC
2022-03-24
CHUWI CoreBox(Core i5-8259U, 16GMメモリ, 512GBSSD搭載)がAmazonのクーポン利用で42,900円で販売されていました。
CHUWI CoreBox 4thが発売されたためか、現在は在庫なしになっています。
Amazonへのリンクも消しています。
CHUWI製でOSはWindows10 Homeですが、Proが必要ない方にはとてもお買い得構成だと思います。
PassMarkスコアは8132、Single Thread Ratingも2246とCPU性能は申し分ありません。
大きさも17.3 x 15.8 x 7.3cmとミニPCサイズにしては大きめですが、デスクトップパソコンよりは小さいです。SSDは最大1TBまで増設可能との事です。
Windows11も対応のため、後3年でサポートが終了する事を考えるとWindows11未対応の整備品中古PCの購入よりもいいお買い物だと思います。
不具合があるとのレビューもありますが、Amzon経由だと対応も丁寧で早いようです。
そして、個人的にポチっとしました。
不具合含めて、購入後にレビューしたいと思っています!
レビュー記事
その他のPCレビュー記事
関連記事
【ミニPC】5.5inch液晶付きミニPC HigolePC Gole2 Pro(液晶いる?)
5.5inch液晶付きミニPC HigolePC Gole2 Proの感想です。 ...
【ミニPC】ミニPCを選ぶ理由(メリット・デメリット)と使用上の注意点
ノートPCでもなく、デスクトップPCとも言いづらいミニPC、個人的には小さくて置 ...
【ミニPC】内臓GPUでも軽いゲームは問題なし MINISFORUM Venus Series UM773 Lite
内臓GPUにRadeon680Mが使われているMINISFORUM Venus ...
【ミニPC】低価格でWindows11も対応 改めてBMAX B2 Plusのベンチマークと評価
Amazonの評価も高く、コストパフォーマンスに優れたBMAX B2 Plusで ...
【ミニPC】CHUWI CoreBoxがCore i3-1215UとThunderboltで性能(と値段)が上がって悩ましい
コストパフォーマンスのいいCHUWI CoreBoxです。この度、CPUがCor ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません