Yunohostのアプリケーションで発生したトラブルメモ

2023-02-19

Yunohostのアプリケーションで発生したトラブルのメモ(問題なく使えたものも含め)です。

一通り触っただけのものもあるため検証はできていませんが、Yunohostの情報が少ないので実用上は問題の無いトラブルも念のため掲載しています。

Yunohostのアプリケーション一覧

公開後も、何かわかれば追記する予定です。

YunoHostサーバーのポータル画面

トラブル無く使えているアプリケーション

mastodon

重たいけど動作自体には問題なし。

Nextcloud

Collaboraとの連携は問題発生中(後述)だが、クラウドストレージとしてはトラブルなし。

Droppy

ファイルの保存だけならNextcloudより軽量なのでこちらに変更。

WordPress

今のところトラブル無く動作中。

HumHub

添付ファイルが1M超えるとエラーになるが、動作は問題なし。

→添付ファイルの容量も対処できた。

トラブルが発生したアプリケーション

AllTube

youtube-dlのバージョンが古いため、アプリは動作するもののエラーになる。

→力技で解決はできた。

Write Freely

ユーザー名に「_」アンダーバーを使うとログインできない。

アンダーバーだけが使えないのか、記号全般が使えないのかは不明。

Pleroma

初期パスワードに記号は使えない(ドキュメントに記載)。

Pleroma単独のインストールはエラー無く動作。

他のアプリケーションをインストールするとログインできなくなる(記号は使っていない)。

Collabora(未確認)

Nextcloudでオフィスファイルを開けない(CORSエラー?)。

最初にインストールした時は開けたが、その後は開けなくなった。再セットアップ後にNextcloudとCollaboraだけをインストールしても同様。

Nextcloud側の問題かCollabora側の問題かも不明。

追記:再インストール後は動作した(Nextcloudをサブドメインにインストールするとダメかも)。→インストール時の設定?

OnlyOffice

インストールできない。

ログではパッケージのダウンロードでエラーになってた。

追記:Yunohostのクリーンインストール後、最初にOnly Officeをインストールしたらダウンロードはできた(再現性の確認は無し)。

事前にaptでsupervisorをインストールする必要はあり。

アプリだけの再インストールは、パッケージのダウンロードでエラーになる。

SOGo

メールの設定変更ができない。

他のIMAPサーバーの設定を追加して検証予定。

Plume

インスタンス名に日本語を入力できない。

仕様か不具合かは判断できず。