【R】RSutdioでバージョンの違うRを使う
ちょっとした覚書、バージョンの違うRをRStudioで変更する方法です。Microsoft R Openと通常のRの使い分けや、追試等で同じ条件を再現したい時などに。
RStudioからToolsを選択
![Rstudioのスクリーンショット](https://uura.site/wp-content/uploads/2022/06/スクリーンショット-2022-06-09-151404-1024x794.png)
Global Optionsを選択
![Rstudioのスクリーンショット](https://uura.site/wp-content/uploads/2022/06/スクリーンショット-2022-06-09-151425-1024x794.png)
R versionからChangeを選択
![Rstudioのスクリーンショット](https://uura.site/wp-content/uploads/2022/06/スクリーンショット-2022-06-09-151446-1024x794.png)
使いたいバージョンのRを選択(今回はMicrosoft R Open)
![Rstudioのスクリーンショット](https://uura.site/wp-content/uploads/2022/06/スクリーンショット-2022-06-09-152818.png)
OKの後は、RStudioを再起動してください。
Consoleが変わっていればおしまい。
![Rstudioのスクリーンショット](https://uura.site/wp-content/uploads/2022/06/スクリーンショット-2022-06-09-152907-1024x794.png)
注意点
古いバージョンのRを使っていてもパッケージは新しいものがダウンロードされるので、パッケージも合わせる必要がある時はCRANアーカイブからURLを指定してインストールしてください。
ただ、論文でRのバージョンは書かれていても、パッケージのバージョンまで記載されているのは少ないかもしれません…。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません