【ミニPC】Cleron N100で日常使用は不満の無いスペック -BMAX B4 Plus-
中華PCの中でも比較的信頼しているBMAXです。
とは言え、トラブルもあります。
そんなBMAXで、Celeron N100搭載のミニPCが販売されているのでご紹介です。万が一のトラブルについては…対応の早いAmazonで購入が安心です。
値段とスペック
価格に対して評判のいいCeleron N100です。
大幅に安く販売されているわけではありませんが、割高感もありません。本当に、性能相応の価格設定です。
価格:29,000円(2024.3月)
- CPU:Celeron N100(4コア4スレッド)
- メモリ:16GB DDR4
- ストレージ:512GB SSD
- OS:Windows 11 Pro
メモリ、ストレージとも現時点のオフィスワークに使うには必要十分な容量です。
OSはWindows 11 Professionalなので、家庭用サーバーで使う場合にもリモートアクセスが簡単にできるのが嬉しいポイントです。
性能を求めるPCでは無いので、メモリがDDR4でも特に不都合を感じることは少ないと思います。
所感・感想
実際のところ、オフィスワークに使うPCとしては十分な性能です。
正直、現在セルフホスティングしているサーバーよりも性能は高く消費電力も小さいので、自宅サーバーとして使う場合も便利そうだと思っています。
ゲームができるかと聞かれると正直難しいと思いますが、内臓GPUのスペック上はCore i5 8250U(Intel UHD Graphics 620)と同等ですので、マインクラフト程度なら問題なくプレイできそうとは思います。
もっと性能を求める場合はこの価格帯では難しいため、もう少し予算を足して安心できる性能のPCを購入した方がいいと思います。
関連記事
【ミニPC】値段は据え置きで性能向上 NiPoGi N95・N97
NiPoGiから、N5105 AK1Proと値段はほぼ据え置きで、スペックが良く ...
【ミニPC】低価格でWindows11も対応 改めてBMAX B2 Plusのベンチマークと評価
Amazonの評価も高く、コストパフォーマンスに優れたBMAX B2 Plusで ...
【ミニPC】ミニPCを選ぶ理由(メリット・デメリット)と使用上の注意点
ノートPCでもなく、デスクトップPCとも言いづらいミニPC、個人的には小さくて置 ...
【ミニPC】CHUWI CoreBox(3rd)の実機評価とベンチマーク
CHUWI CoreBoxのCPUがCore i5 8259Uアップグレードされ ...
【ミニPC】5.5inch液晶付きミニPC HigolePC Gole2 Pro(液晶いる?)
5.5inch液晶付きミニPC HigolePC Gole2 Proの感想です。 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません