【保護者向け】子ども用のSwitchユーザーをニンテンドーアカウントのファミリーに追加する手順

Nintendo Switchでオンラインプレイをするためには、最初にSwitchのユーザーとニンテンドーアカウントを関連付ける必要があります。
また、子どものアカウントをファミリーアカウントとして関連付ける設定は保護者がする必要があります。
難しくは無いため知っていればすぐに設定できますが、普段Switchを触らない保護者向けに簡単に手順を記載しています。
保護者のニンテンドーアカウントを作成
子どものアカウントをファミリーで登録する前に、まず保護者のニンテンドーアカウントを作成する必要があります。
Switch以外のデバイス(PC、スマホ)で作成する方が簡単に終わります。
ログイン/アカウント作成ページ
保護者の場合は「13歳以上の方はこちら」から必要事項を入力してアカウントを作成してください。

子どものアカウントをファミリーで追加
まず、保護者のアカウントでニンテンドーアカウントにログインします。
ファミリーを選んで、子ども(12歳以下)のアカウントを作成します。

「子どもアカウントを作成する」を選びます。

必要事項を入力して、子どもアカウントを作成します。
Switchユーザーとの連携にログインIDとパスワードが必要になるため、控えておきます。

Switchで連携
Switch本体で「設定 – ユーザー」を開きます。

アカウント連携したいユーザーを選んで、ニンテンドーアカウントと連携を選択します。

メールアドレスまたはログインIDでログインを選択します。

先ほど作成した子どもアカウントのログインIDとパスワードを入力すれば連携が完了します。

保護者アカウントの場合は「スマートフォンでかんたんログイン」でもすぐに終わりましたが、子どもアカウントは試していないためここではログインIDとパスワードだけの説明にしています。
Nintendo Switch Onlineのファミリー版を購入している場合は、ファミリーに登録している子どもアカウントに適応されるためオンラインプレイもすぐにできるようになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません