【ダイエット】健康診断で引っかかったけど朝食抜いたら改善された!

この記事は、あくまで個人的な経験に基づいて書いています。
特に、最低限の医療知識がある中で病院嫌いの人間が、病院に行きたくないために頑張った方法です。
正しい情報とは言えない可能性が高いので、情報の利用はご自身の判断と責任でお願いします。
男性、40代になると色々身体の調子も気になるお年頃です。
そして、私も半年前の健康診断で中性脂肪と体重で引っかかりました…。
「要精密検査」との事でした。
本業が医療系の技術職なので、最低限の医療知識は持っています。その上であえて言いますが、やっぱり病院は行きたくありません!
なので、自力で何とかしようと画策して、半年後の健康診断は無事に「異常なし」になりました!!
やったこと
朝ご飯抜き
それまで、子ども達のご飯を作りながら朝の準備をしながらだったため、自分のご飯は卵かけご飯が多かったです。
しかも、10時過ぎくらいにはお腹空くので、おやつも食べてました。
そこで、脂質とカロリーを控えるため、朝ご飯を抜くようにしたらお昼までお腹が空くことも減りました。
おかげで、全体的な摂取カロリーを減らすことができました。
姿勢に気を付ける
普段、朝の30分は小学生の見守りを兼ねて通学路を歩いています。
歩きながらお腹に力が入るように、背中を伸ばすよう意識しながら見守りで歩くように気を付けました。
お酒は…少しだけ意識する
見出しの通り、意識はしました。
えぇ、意識だけ。
少し減らすようには気を付けてます。1日3合(アルコール換算)から2合くらいに。
言っても、それなりには飲んでます。
結論
1日3食食べないと返って太るとか色々な意見はありますが、少なくとも体重に関しては摂取カロリーと消費カロリーが全てだと思いました。
姿勢やお酒もありますが、結局は消費カロリーを増やす事が目的です。
長期的な身体への影響はわかりませんが、私は体重も5キロ落ちて無事に次の健康診断は異常なしになりました。
もちろん、生活環境にもよるため全員にオススメできる方法ではありませんが、3食食べないと身体に悪いわけでは無さそうです。
ですが、お腹が空くと胃が痛くなる方はやめておいた方がいい方法です。
やっぱり、今までの生活で運動量を増やすのは難しく、続かない事も多いです。
朝食抜きダイエット、胃が強い方には個人的には簡単なのでオススメします。
3食きっちり食べても摂取カロリーを減らせます
自分の事は棚に上げていますが、自己流よりも確実だとは思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません